【HSP】ネガティブ思考に感謝する日常

気楽に賢く、正しく生きて行きたいHSPでネガティブな日常を綴ります。

【無(最高の状態) 】悪法日誌の書き方例から気づいたこと!

鈴木祐の『無(最高の状態)』の紹介

鈴木祐の『無(最高の状態)』にはまっています。

自分のエゴを全て捨てて無になって、ありのままを受け入れて楽に生きるための具体的な方法が書かれています。

どちらかと言うと仏教寄りの内容ですが、ヨガ的な呼吸法とか、心理学的な思考法とかも書かれています。

読み進めて行くとHSPの私は、目から鱗が剥がれまくりで新しい眼球になったくらいのレベルの納得、気づき、癒しの連続でした。

ためになる内容についても、これからまとめて行きたいと思っているのですが、とにかくドカンと一発驚かされたのは「本当にみんな同じようなもんなんだ!」という嬉しい気づきでした。

特にみんな「同じ様なもんですよ」とかいうフレーズがあったわけじゃないんですよ。

悪法日誌とは?

本の中で人間には“18の悪法”があってそれに思考が縛られ心て辛くなるというんです。

18の悪法は全て2字で、知っている熟語が多いのですが、説明を読まないとこの本でどんな心の状態を言いたいのかは分かりません。

例えば承認なら親の承認を求めて育った人はネガティブ思考になるとき承認の悪法が強くなるというニュアンスです。

18の悪法は誰でも多かれ少なかれ全部持っているというのですが、ネガティブな思考になる時にどれに、どの程度影響を受けているか記録する、悪法日誌をつけて、自分の思考のくせを知ることが、思考ぐせを知ることの一歩だというのです。

悪法日誌の記入例から気づいたこと?

それでその悪法日誌のフォーマット例が出ていたんですけど、その例の中の“思考パターン”の項目が先日私が数日間に渡って苦しめられた職場で体験した内容と殆どオーバーラップしていたんです。

心の中でピンポーンが鳴り響きました。

「大した事ないじゃん」と思われそうですけど、何でこんなことを考えちゃうんだろうと、何度も何度も自分を責める思考で、現れては消え現れては消え。この時だけじゃなくてよくあるんです。

 

「またやってしまった!」

「でもこんなに厳しく言われるほどのミスじゃないんじゃないか?」

「他の人が同じミスをしてもこんなに怒られないのでは?」

 

全く同じ!!

「こんな例に出てくるくらいだから、同じ状況だと同じ様なことをみんな考えてんだな」と思えて来てすごく心が楽になりました。

 

悪法日誌は過去に戻ってつけてもいいという事です。

自分の思考のくせを知るために、何が原因なのか客観的に見れるようになる作業の練習なんです。

近々ミスをして上司に注意することはると思うけど、その時の準備のためにもあの日に戻って日誌をつけてみようと思います。

 

 

【ザ・ピーナッツバター・ファルコン】映画感想!水と火のシーンが見どころ!「友達ってのは自分で選べる家族」

f:id:djnushi:20210918052938p:plain

ピーナッツバターファルコン

 

“作品をみることになったきっかけ”

パッケージサムネの光の中に静かに浮かぶイカダに癒しを感じてポチっ!

 

ザ・ピーナッツバター・ファルコン」こんなに長いタイトルだと知ったのも見終わった後でサムネのビジュアルオンリーの動機で見始めました。

 

主人公は老人施設に閉じ込められた自閉症の青年ザック!

ずっとプロレスラーを夢見てきました!

ザック(芸名も同じ)も障害者のキャンプでこの映画の監督タイラー・ニルソンマイケル・シュワルツらに出合って「映画スターになりたい!」と発したのがきっかけでデビューすることになったといいます。

 

たまにしか見ない映画の主演は出来ればイケメンが良かったんだけど!

ちょっと見目麗しくはなかった!残念!

お腹がタポンタポンそこは終始気になって仕方ありませんでしたが、始めからそこに目が吸い寄せられて。「ちょっと無理かな」と心の声は聴こえるんだけど。。

なんだか段々顔と腹とそして言葉に惹かれちゃったんです。

 

外国映画は英語の勉強のために字幕で見るんですけど、1割も聴き取れない、たまに聴き取れると「やった!」っていうがっかりのリスニングレベルなんですけど、ザックの英語は聴き取れる「何かすごい嬉しい!」ってなってモチベーションが爆上がりしました。

スローペースなトークと無垢な笑顔。。

 

ビデオで見た憧れのプロレス養成学校を目指し窓から脱走、パンツいっちょで腹をブルンブルンで走り出したザック、その勢いに引き込まれ「最後まで行けるな」と既に確信していた気がします。

 

ザックが旅を共にすることになるのは最愛の兄を交通事故で失い、職も失い放火、逃亡中の漁師タイラー。

 

追われるタイラーのボートに偶然忍び込むザック!まさかのゲロ!

ここが2人の旅の始点になりました。

 

タイラーは見易い“シャイア・ラブーフ

無精ひげでワイルドに、悪くないです。

 

面白くなってきました。良かった。

 

“水のシーン”

f:id:djnushi:20210918055534p:plain

ピーナッツバターファルコン

 

 

登場人物や台詞に関係なく一貫して目を奪われたのは“昼の水のシーン”と”夜の火のシーン”

視聴もきっかけもこれでしたね!

水はストーリーと切り離せない存在でした。

 

水草をぬって進むボート、銃声が響くスリリングな追いかけっこ、

海水を膝に絡めながらパンツ一丁でタイラーを追いかけ進むザック、

謎盲目の老人がほぼ一方的にザックに施した洗礼のシーンの水面の美しさ、

 

どれもストーリーを盛り上げる“水のシーン”

 

他にも盛りだくさんです。

 

“火のシーン”

f:id:djnushi:20210918055308p:plain

ピーナッツバターファルコン

ザックとタイラーがピーナッツバターとアルコールで火を囲み盛り上がる。

その時ザックのリングネームが「ピーナッツバター+ファルコン」に決定!

 

途中からイカダの旅に加わったエレノア。

ダコタ・ジョンソン”綺麗ですね!

日本人じゃ10回整形しても全く近づけませんね!

 

ザックを探しに来た老人施設の美しい看護師。

彼女とザックが火の前で笑顔で躍る、そのワンシーンを、炎の向こうから見つめるタイラーの眼差、電流が全身に走り3人の離れがたい絆を感じました。

 

火のシーンは多くはありませんが、それだけに“水”と“火”のコントラスト。

映画全体のピンポイントのアクセントになっています。

ザックはプロレスラーになれたの?

f:id:djnushi:20210918061413p:plain

ピーナッツバターファルコン

素人でも読めました!

プロレス学校はやっぱりありませんでした。

でも愛はありましたね。

ザックが古いビデオで憧れていた元プロレスラー、現在一般人のクリント本人が夢を実現してくれます。

ザックに技を教え初試合のセッティングまでも。。

 

野外リングでの対戦シーンは!!

ジェットコースター気分でアップダウン!アップ!!

スカッと。。。

見てのお楽しみです。

 

結末は?

3人の旅の結末はどうなるのか?

 

「友だちってのは自分で選べる家族」

ザックが老人施設から脱走する時手伝ってくれた友だちのカールがくれた言葉。

旅の間ずっとザックの心にあって、やがて3人の心の中に同じ思いが。

“本当の家族愛”

知らなかったザック、失ったタイラーとエレノア。

旅する中で本当の家族以上の家族愛が誕生!

結末はハッピーエンドでしょうか?

 

後味は絶対悪くない!

カントリーミュージック南アメリカの自然を楽しめるロードムービー

爽快感、安堵感、落ち込んでいる時に見るなら、

気づいたら立ち上がって一歩前に進んでいましたと思える一本です。

【アラウーノ】S160シリーズ!パナソニックの自動泡洗浄トイレ

f:id:djnushi:20210725220904p:plain

かき氷な空

今日はこんな感じでしたね!

トイレが大分前から水漏れしてて、

「まっいっか」で来てたんだけど、そろそろ限界って感じで水が広がり出して、今日は一日トイレのリフォームの案件で時間が奪われてしまった。

挽回しようと「こんなん作ってみましたよ!」

社長と結婚した友達の豪邸?少なくともうちよりは大分ランクが上の一軒家で体験した自動洗浄のトイレ。

サイゼリヤでも「同じやん!やるやん」と思ってるけど。

どうせ取り換えるならと思って調べたら、不可能じゃない価格だった。

決して安くはないが、パナソニックの「アラウーノS160タイプ1」これが一番理想に近い。

今のトイレがTOTOということもあって、とりあえず足立区のTOTOショールームに向かった。

このご時世だから行っても入れてもらえないなんてこともあり得るから一応電話したら、自由に見るだけなら特に予約はいらないということだったので、東武線の五反野駅から環七も向って日傘をさしながらの辛い散歩。

やっと到着してトイレの展示の所に行ったが、残念ながら置いてあるのはTOTOの製品だけだった。

TOTOの製品は自動洗浄機能がついているものはないとのことだった。

アラウーノなんて平気でライバル社の製品の名前を出したけど、快く

「汐留のパナソニックの展示場なら見れますよ」

と教えてくれた。「感謝!」

そこからまた、つくばエキスプレス六町駅までひたすら日傘をさして灼熱の旅ですよ。

約20分かけて駅に到着し約30分乗車して汐留に、迷いながらパナソニックの展示場にイン出来た。

少し待って名前と電話番号を書いて展示を見に行けた。さらに、公衆トイレ、違う違うショールーム内のレストルームで実物を体験できる。粋な計らい!

悪いけど全ての個室に入っちゃった。

ランクがしたのアラウーノV、ランクが上のS150の比較はバッチリ!

まあコスパからしてS160が妥当でしょうという結論!

希望はS160のタイプ1になった。S160のタイプ1とタイプ2があってタイプ1の方がランクが上になる。

差と言えば、流れる前に自動でフタが閉まる。つまり自動で蓋がしまってから水が流れて泡洗浄という流れだ。

あとアプリ対応という機能があるらしい。スマホにアプリを入れてトイレ情報を見られるように出来るらしい。

「お手入れモニタ」!ふむふむ

f:id:djnushi:20210725224725p:plain

フィルターとかノズルの掃除をせよ!と知らせてくるのね。

これはプレッシャーあるけど。
洗剤の補充タイミングの通知ね。

これはいいわ!

 

f:id:djnushi:20210725224302p:plain

「見守りモニタ」何ですかこれは?!

へぇぇ、使用履歴を記録してくれるんだ!これはいいおせっかいなのではとも思うけど。持病とか持ったら必要になるかな??

病気とかじゃなかったら、家族でも人のはそんなに細かく知らなくてもいいかなとも思うけど。自分のも知られたくないな!

f:id:djnushi:20210725224059p:plain

「お通じモニタ!」は排便の様子を見守る!これは必要なのか?あればあるでいいとは思うけど。

f:id:djnushi:20210725223520p:plain

「採便モード」!これも驚きだなぁ!私は職業上結構使うわけだけど、わざわざとる時に水位を下げてくれるなんて!すげぇぇ親切すぎ!至れり尽くせり!!

f:id:djnushi:20210725223707p:plain

アプリ機能は便利だけど、ちょっと考えちゃうか。

旦那が色々うるさく言って来そうだし。

タイプ2の方がいいかもって気がしてきた。

どうするかなぁ!!

【ホテル・ムンバイ】えっ!実話!!こんなに死体があっていいの!

f:id:djnushi:20210723132227p:plain

ホテルムンバイ


映画『ホテル・ムンバイ』公式サイト

『きっと、うまくいく』、『めぐり逢わせのお弁当』最近インド映画で「見て良かった!よしよし」という感じが確かにあって、アマゾンプライムで上位に表示された『ホテルムンバイ』を説明をスルーして安易に見始めた。

個人的なブームでインドの町並み、ただの通行人のインド人とか見るだけワクワクで引き込まれる今日このごろ。

始めコーヒーを入れるためほんの数分席を外し戻ろうとした所で銃声が轟いた。

普段最も自分が選ばない映画だった。

どうやらホテルがテロに銃撃される映画らしきことが分かってきた。

「えっ、冒頭に実話とあったよ!」

その後、犯人が無差別に客や従業員をどんどん銃殺して行く。

ごめんなさいちょっと躊躇ない振る舞いに言っちゃいけないけど、「ちょっとスッキリ」。「ダメダメ実話だよこの話!」。

インドムンバイの五つ星ホテル、タージマハルを襲うパキスタンから電話で操られるテロリストの若者たちは神への忠誠から異教徒を殺すことに迷いはない。

運悪くVIPとして居合せた赤ん坊を伴ったディビッドとザーラ夫妻とベビーシッター。

客を守るため毅然とした振る舞いを続けるオベロイ料理長(アヌパム・カー)、客の一人でメインキャストのロシアの元軍人ワシリーの命の行方を追いかけながら、昨日ポチったことが頭に過りながら「終わるまで絶対来ないでね」と画面から一時も目は離せません。

ストーリーの進行と共に血だらけで倒れている人を見ても何とも思わなくなってきた!

「あ~ヤダヤダ!」。

まるでからくり屋敷に閉じ込められた500人の客と従業員、テロリスト達「どうなるの?誰が生き残るの?」ハラハラ、ドキドキ、実話じゃなければ「娯楽として観ればいいのだが、そうは行かない」。

私の中でのヒーローは従業員のアルジュンに他ならない。命の危険に何度もさらされながら、妊娠中の妻と娘への思いが見え隠れするなかで客を守るという使命で果敢にホテル内を行動し続ける。

家族と抱き合うシーンでこの映画は終わる。

この一点に心を向けると静かな感動がこのストーリーの中にも見えた気がした。

ネタバレ記事を読み漁っているとムンバイの同時多発テロを知らない人が結構いることを知った。

人ごとのように書いている私もそ一人だった。

正直言って一番心に残ったのは「イスラム過激派はやっぱり怖い!」

あってはならない事実を知らせる意義はあるのだろうが。

なぜこんな同じ人間なのに、こんなんも人間を逸脱し凶悪化してしまうのか?!

そこをもっともっと掘り下げて知るべきと思わされた作品だ。

保育園の玄関で思う子育ての難題

うちの保育園の玄関はとても狭い。

畳2畳もないスペース。

そんな狭い玄関を利用する親子は200人以上意外と多い。

自分が帰る4時頃お迎えにくる保護者はまず正社員はいない。

特に目立つのが育児休業中で赤ちゃんを抱っこしたお母さんたちだ。

私はその人達を否定する気持ちは全くない。

保育園の行き帰りは親子にとって貴重な時間に違いない。

園児が「昨日帰りにお砂場でママと遊んだ」とか「セブンでアイスを買ってもらった」とか教えてくれる子供たちもいる。

ただ、狭い玄関で渋滞が出来ているのに子どもがゆっくり靴を履くのを見守っている行動に対しては賛否が分かれる気がする。

そこから既にママとの貴重な交流の時間が始まっていて、上手に自分で履けるのに「履かせて」とだだをこねていることもある。

自分でまだ出来ない場合、履けないのだから、いつまで続くのかという親子のやり取りが繰り広げられている。

日中保育園ではこのやり取りは保育者と子どもの間ではよくあることだ。

靴を履くときだけじゃなく、服を着る時、トイレをする時、食べる時。

毎日少しずつできるようになっていく子どもに寄り添い見守り待ってあげる時間。

ママとの間でもこの時間は絶対不可欠で時間のないお母さんにとっても将来の貯金になるには違いない。

私にはこの時間が欠けていたと今思わされる。

高校生にもなる息子だが、出来ていないことがあまりに多いので今さら驚かされる。

今さらしつけを始めようたって「この子耳はないんだっけ?」言うたびに思わされる。本当に悲しいです。

だから混み合う狭い玄関で靴を履くのをいつまでも見守るお母さん、私は一番リスペクトすべきに違いないのだろう。

それなのに毎日「早くしてくれないかな」という残念な気持ちばかりだ。

この場でお母さんは将来の教育の貯金をするべきか?

「早くしてくれないかな」の空気を読んで諦めるべきか?

この答えがシンプルに選べるのかは未熟な私には難題だ。

【バケモノの子】オリンピックを直前!渋谷スクランブル交差点で思う事

f:id:djnushi:20210719231445p:plain

渋谷スクランブル交差点


東京オリンピック開幕まで1週間を切った土曜日の夕方、最も行くべきじゃない場所と言える?“
渋谷スクランブル交差点”に降り立った。

都内の感染者数はここに来て連日1000人を超えている。

抑止の意味を込めてかここ渋谷は度々報道されている。行き交う若者達が映り、センター街らしき場所で「何が悪い」と言わんばかりに外飲みする若者たち。

呆れ果てて見ていたけれど、実際来てみるとそんな若者達の姿は見受けられない。

4度目の非常事態宣言下、夜8時を過ぎ飲食店は全て閉店。

それでも確かに人は全然まばらではない。

宮下公園には2人組、3人組でただ座って、マスクをしながら楽しそうに会話するカップルやグループ。

受け入れ難い違反者の集まりという空気は感じられない。

パンデミックの中オリンピックの堂々開催をカウントダウンしながら、彼らの行動を全否定することが誰に許されるのだろうか?

少なくとも全く政治に関係ない若いとは言えない自分には出来はしない。

f:id:djnushi:20210719231653p:plain

宮下公園


たまたま、翌日日曜日に観た映画は『
バケモノの子』。

これ以前に2Dに入り込めた記憶ははるか彼方だ。

前日IKEAに向かう途中確かに通ったセンター街の路地の隙間から出入りする主人公、蓮(九太)とバケモノの世界に引きまれて行った。

クライマックス大きな黒いクジラがスクランブル交差点を横切った。

巨大なクジラにうろたえる人達の中に自分もいた。

「こんな所来るんじゃなかった!」。

主人公が育ての師匠、熊徹と一体になって心の闇、クジラを切ったのは計らずも国立競技場。

その後渋谷とその地下のバケモノの世界に静かな平和が戻る。

高校生の息子が面白かったとすすめてきたこの作品。

確かに息子世代、宮下公園に静かに集まっていた若者世代の心で観るなら、私の世代のマックス倍以上は楽しめるストーリーに違いない。

リアルな渋谷スクランブル交差点、2Dで描かれた同じ場所、世界の中の日本、日本の中の東京、東京の中の渋谷、そして“渋谷スクランブル交差点”。

ここは不思議なパワーを秘めたかけがえのない若者たちを集める場所に違いない。

 

www.bakemono-no-ko.jp

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07CLJBP78/ref=atv_dl_rdr?autoplay=1

【映画】めぐり逢わせのお弁当

 

f:id:djnushi:20210705234450p:plain考えてみたらウーバーで愛妻弁当をデリバリーしてもらうことも可能!

でも敢えてやろうと思う奥さんは日本では少ないだろうな?

インドでは愛妻弁当専門のウーバー、ダッバーワーラーという職業が存在する。

イギリスの植民地だったことや宗教上の理由もあるようだが、ダッバーワーラーが自転車+電車で運ぶ弁当箱の数はウーバーと違って10以上に上る。

そんなインドの都会の独特の文化に触れることが出来るのもこの映画の醍醐味の一つだね。

平凡な主婦リラが愛情を込めたランチボックス。

誤って退職目前、惰性で最後のビジネスマン生活を送っていたサージャンの元に届けられ2人の出会いのきっかけとなる。

料理とメモのやり取りで2人の仲は深まって行く。サージャンのみリラのリアルな姿を見ることになる。

リラは夫の浮気に悩んでいる。さらに父親の死を看取った母親のあり様に心揺り動かされる。

ラストシーンの電車で移動中、主人公の側で手をたたきながらダッバーワーラー達が歌いまくるヒンドゥー教の歌は結末をより思わせぶりにしている。

曲は明るい。「日々の暮らしに感謝してます」という歌詞からも。

この映画のかけがえのない台詞、

サージャンの部下:「人は時々、間違えた電車でも正しい場所に着く」

リラ:「間違えた電車でも正しい場所に着くのか…今に分かる」

サージャンはダッバーワーラー達とリラの元に向かうのか?間に合うかのか?

リラの最後のシーン、娘を送り出した顔は明らかに日常的ではなかった。

何か強い決意を発していた。

一人で生きるのか?あるいはアクセサリーを全て外して生きるのをやめるのか?

私はラストシーンを繰り返して見れば見るほど、ハッピーエンドとしか思えなくなってきた。

リラはブータンに向かうはずが間違えてサージャンと同じ電車に乗り合わせる。

そんな単純には行かないかもしれないが、必ず2人は生きて出会う。

ただただ、結末は視聴者に任せられている。私にはそれがとても心地いい。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E9%80%A2%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BC%81%E5%BD%93-%E5%AD%97%E5%B9%95%E7%89%88-%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B00UMB9PUS/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%81%8A%E5%BC%81%E5%BD%93&qid=1625664770&s=instant-video&sr=1-1